2017,02,20, Monday
ベトナムのハノイに出張することになりました。
昨日、日曜の朝、「出張の準備全然してないなあ」 「ベトナム語まったくわからないしなあ。」 「通訳の人はいるが、片言の英語が通じなかったら まったく言葉がわからないなあ」と独り言を言いました。 上の娘が、試験だったので、送迎しに出かけようとすると 小5の下の娘が、電子辞書をもって、お父さんこれを 使うといいよと言います。その場で、ベトナム語が使えるか 調べてみると、その電子辞書にはベトナム語は登録されていませんでした。 「残念だけど、これにはベトナム語が入っていないなあ」 と言ってお礼を伝えて、でかけました。 数時間たって帰ってくると、「作っといた!」と1枚の紙を くれました。ネットで、ベトナム語のあいさつの言葉を調べて マニュアルを作ってくれたようです。 ![]() ベトナム語翻訳 ありがとう、ごめんなさい等がカタカナ読みのベトナム語に 翻訳されています。読み進めていくと、最後に とても美人!→デップパワー かしこい→トンミン と書かれています。 うちの娘は役に立つなあ。驚きました。 ユーモアのセンス抜群!
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1128 |
| とある1日 | 11:13 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,09,23, Tuesday
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1122 |
| 人格形成 | 08:54 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,09,08, Monday
娘2人と串本カセでの釣果
![]() 朝一番で、カマス釣りに…。 1時間で44匹の釣果。 カセに乗って、鯛とカワハギ ![]() 長女が一人で餌をつけられるようになった。指先に針が何度も刺さって痛いと言ってました。 残念ながら、鯛の顔は見れず、残念でしたが、2㌔のタコをカワハギ仕掛けでつり上げました。 子供に褒められて嬉しかったですね。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1123 |
| 休日::カワハギ釣り | 04:02 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,06,15, Sunday
祝い事でもなんでもないのですが、まる鶏(一羽丸ごと)を売っている店を見つけたので、思わず買ってしまいました。
コールマンのツーバーナーと、ダッチオーブンを持ち出します。 チキンのおなかの詰め物は、ブイヨンで炊き上げたご飯と、マッシュルーム、エビ、タマネギを炒め詰め込みました。 鶏が大きかったので、12㌅のダッチオーブンでは蓋があたります。アルミホイルを一枚挿んで蓋をし、 蓋の上に、炭をおき、上下から焼きます。 鉄鍋の中からちりちりといい音が聞こえてきます。鶏に刷り込んだクレイジーソルトの良い匂いが漂ってきます。 そして待つこと1時間。 とても美味しくできあがりました。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1121 |
| 休日::手料理 | 09:54 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,06,15, Sunday
次週開催する第92回地域ゴミ拾いのチラシを掲示しにいくのに、下の娘を誘いました。
一輪車で付いて行っていいかと言います。 「立ち乗りができるようになった」と言います。 たしかに、壁に手をつかなくても、その場ですぐに乗れるようになっていました。ほとんどこけることもなく、スイスイ先行していきます。 「できる」と「楽しい」よね。心の中でそうつぶやきました。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1120 |
| 休日::FAMILY | 11:35 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,05,18, Sunday
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1119 |
| ゴミ拾い | 01:59 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,04,21, Monday
![]() 社内のコンプレッサーを入れ替えました。日立産機システムのコンプレッサーが壊れたのが契機です。 理由は二つありました。 日立産機システムに修理依頼をしたところ、まともに修理できなかったことが一つ。 もう一つは、定期メンテナンスの年次点検の見積依頼をしたところ、新品を買い替えられる値段が出てきたことです。 毎年のメンテナンスにかける費用の方が、新台入れ替え費用より高いなら、毎年新品に買い替えればいいことです。 そういう提案を出してくる営業担当者とつきあうのはやめることにしました。 日立産機さん、お粗末です。 それはさておき、この機会に、コンプレッサーについては、随分調べてみました。 結果、レシプロ式よりスクリュー式というタイプの方が頑丈であることがわかりました。 また必要な圧縮空気しか作らないインバーター可変式タイプにして、使用電力の削減を行うことにしました。 緊急用に、もう一台のスクリュー式のコベルコのコンプレッサーをつなぎ、緊急時、数台の機械は稼働できるように安全策もとりました。 危機管理側面、環境問題の側面において前進することができました。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1118 |
| 環境問題 | 03:59 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,03,24, Monday
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1125 |
| 休日::完全フカセ | 10:17 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,03,03, Monday
年に1回、娘達をスキーに連れて行くと決めているので、スケジュールに都合をつけて岐阜へ出かけました。
![]() 小さなゲレンデで、リフトも一台しか動いていないのですが、初級者の娘達には、格好の練習コースです。 初日は夕方3時間、翌日は朝の3時間滑らせたのですが、2日目は、ボーゲンとは言え、急な坂をこけずに滑り降りていました。 来年は中級者コースに連れて行けそうです。郡上高原スキー場の真正面に見えていたダイナランドぐらいに連れて行ってもある程度遊べるんじゃないかと思わせました。うまくなりたいという欲が出てきたようです。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1117 |
| 休日::FAMILY | 09:40 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,01,12, Sunday
初めてのカワハギ乗合船に乗りました。海は荒れていて、ほどなく船酔い。
釣り場につくまでの1時間と帰る迄の1時間の辛かったこと。 海が荒れると、軟弱なので、釣りができない。 それでも…。おかずを釣らなければならない。 ふらふらに船酔い疲れしたまま、カワハギをさばく。 報われたかな?
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1124 |
| 休日::カワハギ釣り | 10:09 AM | comments (x) | trackback (x) | |