2014,01,06, Monday
昨年末、工場の照明をすべてLEDへ変更しました。
総数114本の蛍光管を交換しました。 工場の電気使用量は10%程度削減できました。 リーマンショックの前迄は、日本全国、地球温暖化STOPに向けての動きが強まっていたのに、景気が悪くなって、財布が寒くなると、子供達の時代の未来は後回しになってしまいます。「エコノミックアニマル」という古い言葉は、日本だけでなく、人類にあてはまるような気がします。 昨今の異常気象による世界中の被害も、随分前から学者が警鐘を鳴らしていたことそのものです。 他人ではなく、自分ができることは何か。他社ではなく、自社ができることは何か。ささやかながら積み重ねてきました。 トップメールで実現したこと。 回収業者さんの努力で ・段ボール類のリサイクル ・プラスチックゴミのリサイクル が実現しました。 社内では、 ・10kwhの太陽光発電設備を設置 ・工場照明の総LED化 ・事務所と工場一部の窓を3重窓に変更したことによる冷暖房使用エネルギーの削減 ・営業車にフィットシャトルハイブリッド導入 というようなことが実現できました。 ささやかな願いを込めて、これからも、企業活動と未来を支える活動を融合させていきたいと思っています。 自分の子供も大切だけれど、子供のお友達やその家族の人生も幸せになりますように。 暗闇を嘆く人ではなく、灯りをともす人に。 2014年も宜しくお願いします。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1111 |
| 環境問題 | 09:28 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,12,11, Wednesday
クリスマスに毎年、玄関に、ミッキーマウスのサンタさんを立てます。(立てるのは妻です)
2年前に、中の電球の土台が割れて、電球の取り付けができなくなったので、昨年は、光らないスヌーピーのサンタクロースが我が家の玄関に立っていました。 修理しないといけないなと思いつつ、そのままになっていたら、ことしも家に帰ると、玄関に明るくないスヌーピーのサンタさんが立っていたので、ソケットと、LED電球を購入し、エコに修理しました。 ![]() 暗い夜に、家に帰ると玄関回りが明るいので、とても助かります。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1106 |
| 雑記 | 10:15 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,12,08, Sunday
![]() 第44期の業績が確定し、決算書の写しが会計事務所から届いたので、創業社長の墓前に報告にあがることにしました。 妻と娘二人で、草抜きをし、お墓を磨いて、最後にタオルでふきあげました。菊の花を立て、ろうそくと線香をあげて、墓前に決算書の写しを備えました。 おかげさまで、社員が誰一人、事故、ケガすることなく一年を終えられそうです。最後迄気を抜かずに頑張ります。 お客様、ご愛顧ありがとうございます。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1105 |
| 人格形成 | 07:08 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,11,30, Saturday
出張の途中に、喜多方に寄りました。喜多方は4回目か5回目です。泊まるのは初めてです。
喜多方は、人口比で日本一ラーメン屋密度が高い町ですが、私の知っている限り、坂内というお店が一番繁盛しているようで、 今回、その店によろうと思ったのですが、喜多方に辿り着いたのは、19時30分でもう店は閉まっていました。 この時間は閉まっているお店が多いようで、少し探しましたが、なんとか開いている店を見つけました。 ![]() 味噌チャーシューです。喜多方は魚だしがベースなので、味噌だけどしつこくない。あっさり味です。店長おすすめを選んだのですが、 可もなく不可もなくでした。私が入った時間は、もうお店にはあまり客はいませんでしたが、店の入り口の、順番受付用紙にはかなり お客さんの名前が書いてあったので、お昼は、待ちができるようなお店なんでしょう。 喜多方の縮れ麺はとても好きですが、スープはあっさりした煮干し醤油味で、私は、スープは豚骨系が好きなんですね。 先週の出長で立ち寄った横浜鶴見の幸屋というラーメンの方が、自分の口にはあっていました。 ![]() 米沢から喜多方に向かう峠は雪が積もっているぐらいで、かなり冷えたので、ラーメンはこの季節、体が暖まっていいですね。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1103 |
| 食べ歩き | 09:19 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,11,24, Sunday
先日の釣りの話です。
長女が、竿が振れるようになったら、イカ釣りに連れて行くつもりでした。 そんなことを3年ぐらい前に思っていたのですが、本当に、そういう時が来ました。 ところが、長女もやる気まんまんで挑戦した前回の釣りは、台風のうねりが残っていて 私も長女もほぼまるまる船酔い、釣りが出来ずじまい。 リベンジで、三重県で舟をチャーターしました。 あいにく、この日も海の状態は、とても悪いらしく船長も首をかしげるくらい。 ところが、船長も、私もさしおいて最初にイカを釣ったのは、 ![]() この日、最後の最後で長女はもう1匹釣り、私は2対1で負けました。 初めて、イカが釣れて良かったね、自分で釣ったイカはおいしかったと思います。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1102 |
| 休日::アオリイカ釣り | 10:12 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,09,28, Saturday
新卒採用で内定を出しました。
熱心に、トップメールに通ってくれて、ありがとう。 内定を出したので、採用は、休止中です。 再開するのは、返事が返って来てからでいい。 一人、一人、大切にしながら、採用活動をすすめて参ります。 できれば、再開はしたくないけれど。 出逢いがその人の人生を変えるといいます。 あなたが成長を実感できる会社がいいと思う。 そんな会社になりたくて、 私だけでなく、あなたのYESを、社員みんなで待ってます
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1098 |
| 採用活動 | 09:23 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,09,28, Saturday
先日、無事、44期が終わりました。 決算期がくるたびに、その期が無事終わって良かったと思います。 44期は、社員の誰一人、事故、ケガすることなく、無事で終えることができました。 創業社長にお礼を言いに、墓参。 「社員が1年、無事、事故、ケガなく仕事が出来てありがとうございます。」 「次は、決算業績報告で参ります。」 生駒山脈の東端、柏原聖地霊園の夕暮れはもうすっかり秋です。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1096 |
| 人格形成 | 09:05 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,09,22, Sunday
3ヶ月ぶりに、娘二人が参加しました。
子供会の皆さんも、公園回りを掃除されていたようで、 「ゴミ拾いが重なってすいません」と言って、詳細は説明しにくいのですが、 さつまいもを5本ばかり、いただきました。 「公園回りは掃除されたようですから、地域の外回りのゴミ拾いをしてきますよ」 と言って、子供達と出かけたら、それなりにゴミはあるものです。 ご参加いただいた皆さんありがとうございました。地域がきれいになりましたね。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1097 |
| ゴミ拾い | 06:17 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,09,05, Thursday
みなさんおはようございます。
昨夜、家に戻ると、次女が、漢字の勉強を手伝ってほしいので、朝早く一緒に起きてくれと言います。 それで、朝5時30分から、漢字の勉強に付き合うことになりました。 今朝、本当に5時30分に起きてきたので、なかなか感心なことだと思いました。 勉強を見ると言っても、日経新聞を読みながら、漢字の意味について答えたり、わからない漢字を書いてやったりするだけですが、なかなかいい朝になりました。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1094 |
| 雑記 | 08:17 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,08,18, Sunday
残暑というには、まだまだ暑い中、第83回が開かれました。 フライパン、自転車のカゴ、サッカーボールなど、案外、ゴミは多かったです。 参加者の皆さん、熱中症は大丈夫だったでしょうか。 たいへんお疲れ笹間でした。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1093 |
| ゴミ拾い | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) | |