2013,11,30, Saturday
出張の途中に、喜多方に寄りました。喜多方は4回目か5回目です。泊まるのは初めてです。
喜多方は、人口比で日本一ラーメン屋密度が高い町ですが、私の知っている限り、坂内というお店が一番繁盛しているようで、 今回、その店によろうと思ったのですが、喜多方に辿り着いたのは、19時30分でもう店は閉まっていました。 この時間は閉まっているお店が多いようで、少し探しましたが、なんとか開いている店を見つけました。 ![]() 味噌チャーシューです。喜多方は魚だしがベースなので、味噌だけどしつこくない。あっさり味です。店長おすすめを選んだのですが、 可もなく不可もなくでした。私が入った時間は、もうお店にはあまり客はいませんでしたが、店の入り口の、順番受付用紙にはかなり お客さんの名前が書いてあったので、お昼は、待ちができるようなお店なんでしょう。 喜多方の縮れ麺はとても好きですが、スープはあっさりした煮干し醤油味で、私は、スープは豚骨系が好きなんですね。 先週の出長で立ち寄った横浜鶴見の幸屋というラーメンの方が、自分の口にはあっていました。 ![]() 米沢から喜多方に向かう峠は雪が積もっているぐらいで、かなり冷えたので、ラーメンはこの季節、体が暖まっていいですね。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=1103 |
| 食べ歩き | 09:19 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2010,12,05, Sunday
ラーメンで有名な蔵の町、喜多方にやってきました。目的は、そのものずばり、ラーメンです。
夕方5時前に着いたのですが、ラーメン屋は30軒以上もあり、どこがおいしいのかよくわからない。4軒ほど見て回りますが、客は一人もおらず、どの店も閑古鳥が鳴いています。 とある細い通りを車で入っていくと…。ありました。繁盛店。 ![]() ここだけが、客の出入りがあり、見るからに勢いを感じます。 駐車場も最後の1台で、私が止めて満車です。 ![]() 肉そば900円なりです。普通の支那そばで良かったかなとも思いました。写真通りに焼豚がのってます。 不潔な訳ではないけれど、古いお店で、それがまた良いようで、ラーメンを味わいながら食べてみましたが、スープは昔ながらのシンプルな味でしたね。 私は、最近よく食べている天下一品のラーメンの方が好みですね。 ラーメンは、非常に好みのある食べ物だと思います。皆さんも喜多方で迷ったら、ここにきてみてください。大阪の支店とは、雰囲気も味も違うように思いましたよ。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=960 |
| 食べ歩き | 10:55 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2010,11,23, Tuesday
そばにも種類があって、つなぎを2割、そば粉が8割の、二八のそば。つなぎを使わずそば粉10割の十割そばがあると…。そこで食べてみました。
![]() なんだかぼそぼそして食べなれないですね。おいしいのと純なものとが一致するわけではないですね。 そば粉の味がわかることが、おいしいとイコールではないわけか…。
| http://www.topmail.co.jp/blog/index.php?e=959 |
| 食べ歩き | 10:28 AM | comments (x) | trackback (x) | |